フジテレビが倒産する3つの理由

Last Updated:2025/01/18(土)
フジテレビ以外も倫理違反しているのでは?
まず、大前提にゃ。にゃーが思うこと。
「フジテレビ以外でも、同じようなことあるんじゃにゃいの?」
きっとある。
実際、NHKでは元TOKIOの山口メンバーが女の子を呼び出して問題を起こしているにゃ。
仲間を後ろ蹴りするTOKIOのリーダー
仲間を後ろ蹴りするTOKIOのリーダー、城島様にゃ。後ろ蹴りされて当然にゃ。
ファンの皆様、出演者はじめ放送関係者、そして、メンバーを山口メンバーは裏切って人生を変えてしまっているにゃ。
↓
ただ、これはNHKの腹黒いプロデューサーの存在は微塵も感じさせにゃい。
ただ、ただ、山口メンバーの酒乱が原因にゃ。
山口メンバーはその後も、酒気帯び運転で問題を犯したりして、最近はアル中の星となり、アルコールが周囲の人の人生と自分の人生を狂わせることを解いているにゃ。
きっと、講演会の前には一杯やっているのだけど。
金曜日のスマイルたちへ
TBSの金曜日のスマたちへの背景の女性が気持ち悪いという声もSNSで良く聞く話だにゃ。にゃーも同感にゃ。
でも、赤いボディコンを着ている女性は契約して出ているにゃ。
番組プロデューサーのセンスはともかく、金スマは2001年の10月から続いている老舗番組にゃ。
既に20年以上続いているにゃ。
ただ、もし司会者が犯罪者だったことを隠していたとすると、とんでもないものを日本人は見ていたことになって怖いにゃ。
TBSは司会者が示談していたことは当然しらにゃい。
フジテレビのみが隠していた事実なんだと思うにゃ。
犯罪者の出演を許したテレビ局の金スマ

上記はAIちゃん🐥に描いてもらった金スマ。
もしも、犯罪者が日本の老舗バラエティー番組、金スマの司会者だった場合の仮定での話しにゃ。
フジテレビと中居正広様の件は、隠匿されていたのでTBSに非はにゃいと思うにゃ。
犯罪者の出演を許したテレビ局のトークバラエティ

フジテレビが倒産する3つの根拠
冒頭の疑問は残るにゃ。「フジテレビ以外でも、同じようなことあるんじゃにゃいの?」
でも、フジテレビ特有の問題があるにゃ。
フジテレビが倒産する3つの根拠
を説明させて頂きます。
①スポンサー離れ
まず、致命的なのはスポンサー離れにゃ。フジテレビの番組制作の姿勢への疑問が爆発にゃ。
中居正広様の一件で、みんな感じていた疑問が一気に明らかに。
「やっぱりみんな、フジテレビの異常さは、感じていたんだ。」
フジテレビは今、裸の王様。
みんな昔からフジテレビの番組には疑問があったにゃ。
フジテレビに気持ち悪さ、感じていた。
臭いものほど、その臭いを確かめたい気持ち、あるにゃ。
動物の習性にゃ。
キモい番組ほど、目が離せない。
なんか、見ちゃう。
フジテレビの個々の番組は、このブログ「YouTool」では紹介しにゃい。
だって、フジテレビの番組、胸糞にゃんだもん🤢🤮。
フジテレビの胸糞番組を確認されたい方、
今はデジタルフットプリントが残る時代にゃ。
ネット中に、胸糞番組、ゴロゴロにゃ。
女性被害者の立ち場に立って、このブログ「YouTool」では紹介しにゃい。
下記のキーワードで自分で調べてね🐱。
↓
↓胸糞閲覧注意⚠️🚨☢️
↓胸糞閲覧注意🚨☢️⚠️
↓胸糞閲覧注意☢️⚠️🚨
↓
フジテレビ 女子アナ
上記の検索には、リツイート数が多いという条件を加えてます。
リツイート数が多いという条件によって、世間が共感した意見を知ることができるにゃ。
フジテレビと女子アナという言葉をAIちゃん🐥がどのように学んでいるかの指標にもなります。
世間のフジテレビと女子アナに対するイメージは著しく悪いにゃ。
女子アナは悪くにゃい。
女子アナにアナウンサーの業務以外の負担を担わせているようなフジテレビが本当に悪いにゃ。
にゃーは、フジテレビを退職される女子アナは多いにゃ。
↓
↓胸糞閲覧注意⚠️🚨☢️
↓胸糞閲覧注意🚨☢️⚠️
↓胸糞閲覧注意☢️⚠️🚨
↓
こんな番組作ってるスポンサー誰にゃん💢💢💢。
もっと、もっと酷い動画、フジテレビには五万とあるにゃ。
デジタルフットプリントは永遠に残るにゃ。
人々の暮らしを豊かで素晴らしいものにしたい。
大手企業の思いにゃ。
大手企業ほど、正義感が強いにゃ。
ブランド力が重要だもん。
悪を許さず、道徳を大切にするのがブランド力の源泉にゃ。
正しく、強く、美しい。
ブランドオーナーの気持ちは同じにゃ。
不正は許さない。
特に、ソニー、パナソニック、トヨタ、そして、生命保険といった美しい日本のフラグシップ大企業はフジテレビがやる非道を絶対に許さん💢🤬(願いこめて)。
デジタルフットプリントが毎日のようにSNSで晒されるフジテレビからのスポンサー離れは止まらにゃい。
そう、にゃんこは思うのだにゃ。
フジテレビからのスポンサー離れは直接的な倒産の原因ににゃるよね?
②優秀な社員離れ
次の理由はフジテレビからの優秀な社員の流出にゃ。フジテレビが倒産する一番の理由「スポンサー離れ」の結果とも言えるにゃんけど、
フジテレビ倒産の第二の理由は、優秀な社員が離れてしまったことだにゃ。
その事は既に各種メディアが報じているにゃ。
権威ある岡野タケシ様もフジテレビの状況にコメントされているにゃ。
↓
岡野タケシ様は弁護士にゃんか。
弁護士らしく、日本の法制度の面からの鋭いコメントにゃ。
日本の法制度では解雇が簡単にはできにゃい。
メンタル休業中など転職が難しい社員が残って、他から高く買ってもらえる優れた能力のある社員が辞めていく。
優秀な社員は、退職加算金を貰ったうえで、Netflixなどの急成長しているグローバル・メディアに転職しているにゃ。
メンタル休業者をディスったりはしにゃいです、メンタルヘルスを大量生産しているフジテレビを批判しているのです。
フジテレビの自爆にゃ。
どういう状況から、メンタル社員、つまり、会社に来ない非生産的なコスト要因を生み出しているのかにゃ?
あくまで仮定の話にゃんだけど・・・
もし仮に、犯罪を示談金で揉み消して、視聴者やスポンサーを欺く(あざむく)ような番組制作姿勢があったら、優秀な人ならどう思うですかね?
犯罪者の出演を許したテレビ局の報道

にゃーだったら、辞めたくにゃります。
辞められない状況なら、メンタルを病んで、傷病疾患になっちゃうと思います、そんな会社の役にはたちたくにゃい。
示談金で犯罪揉み消し
視聴者やスポンサーを欺く
そんなうんこ💩とは、仕事はしたくにゃいのだ!!
にゃーは🐱なので、フジテレビにすら入社できにゃいけど・・・、正義の心はあります。
優秀な男ホリエモンがフジテレビの腐敗に激怒
↓
日枝久(ひえだ ひさし)の院政なんです、フジテレビは。
これが諸悪の根源なのです。
そうなんだ~。
って、日枝久(ひえだ ひさし)って誰にゃん?
AIちゃん🐥、日枝久(ひえだ ひさし)について教えて。
日枝久の経歴と影響力
日枝久は1937年東京都出身。フジテレビの元代表取締役会長として、同局の黄金期を築いた人物として知られています。
学歴と初期キャリア
早稲田大学第一文学部を卒業後、1963年にフジテレビに入社。入社当初は報道記者として配属されましたが、その後制作現場に異動。
フジテレビでの台頭
1980年代に制作局長として頭角を現し、1988年に常務取締役に就任。その後、専務、副社長を経て、1995年に代表取締役社長に就任しました。
番組制作への影響力
「とんねるずのみなさんのおかげです」を強力に支援し、石橋貴明、木梨憲武を局の看板タレントとして育成。この時期、フジテレビは視聴率で他局を圧倒する黄金期を迎えました。
経営手法の特徴
芸能事務所との密接な関係構築を重視し、特に吉本興業との関係強化を図りました。ナインティナインの岡村隆史らを重用し、フジテレビの「お笑い路線」を確立。
批判的な見方
芸能事務所との癒着や、特定タレントの重用について、業界内外から批判の声も上がりました。特に、視聴率至上主義的な番組作りについては、メディアの在り方として問題視する意見もありました。晩年の影響力
2012年に代表取締役会長を退任後も、フジ・メディアホールディングス取締役相談役として影響力を保持。早稲田大学の理事長も務め、メディアと教育の両面で存在感を示しました。
AIちゃん🐥、間違いあるにゃ😓。
日枝様は早稲田大学の理事長は、務めていにゃいよ〜。
でも、「フジ・メディアホールディングス取締役相談役として影響力を保持。」というのはウソのようなホントにゃ。
フジ・メディアホールディングス役員一覧(公式)
本当に優秀なシトにとって、古い体質にしがみついて、ぶらぶらと、ぶら下がるのは反吐がでることにゃ🤢🤮。
ホリエモンも紹介しているメディアの支配についての詳しい情報は下記の本にあるにゃ。
↓
メディアの支配者
👆Amazon🎉😄🛒🛍️
立地が悪すぎる
現実的な話し、お台場にあるフジテレビ本社はアクセスが悪いし、周辺の物件物価は異常に高くて、賢い人は選ばにゃい。汐留の日本テレビ、赤坂のTBS、六本木テレ朝、テレ東、そして、渋谷NHK。
フジテレビはにゃい。
念のため、AIちゃん🐥に立地面での客観的な評価をしてもらいました。
日本の民放キー局の立地分析
日本の民放キー局は、東京都内の特徴的な場所に立地しています。各局の立地特性を詳しく見ていきましょう。
各局の最寄り駅と立地特性
日本テレビ(日テレ):最寄り駅は都営大江戸線「汐留駅」。東京タワーに近く、銀座・新橋エリアに位置し、交通アクセスが良好です。デメリットは、オフィス街のため夜間の飲食店が限られることです。
テレビ朝日:最寄り駅は都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木駅」。六本木ヒルズに隣接し、エンターテインメント施設が充実。デメリットは、深夜の人出が多く、騒がしい環境です。
TBS:最寄り駅はJR「赤坂駅」、東京メトロ「赤坂駅」。赤坂サカスを中心とした文化施設があり、情報発信に適しています。デメリットは、坂が多く徒歩移動が大変なことです。
テレビ東京:最寄り駅は東京メトロ「六本木一丁目駅」。霞が関に近く、政治・経済情報の収集に有利です。デメリットは、周辺の商業施設が少ないことです。
フジテレビ:最寄り駅はゆりかもめ「台場駅」。お台場の観光地に位置し、広大な敷地を確保。デメリットは、都心部からのアクセスに時間がかかることです。
利便性の評価
最も便利な局:テレビ朝日。複数路線が利用可能で、商業施設も充実し、取材先へのアクセスも良好です。
最も不便な局:フジテレビ。都心部からの距離が遠く、深夜の交通手段が限られ、台風時には浸水リスクもあります。
評価の根拠
交通アクセス、周辺環境、取材のしやすさ、災害リスク等を総合的に評価しました。特に、報道機関として24時間体制での業務遂行が必要な点を重視しています。
最も不便な局:フジテレビ。
だよね。
東京港区でも台場ば別格に不便にゃん。
レインボーブリッジ封鎖されたら、行けへんし。
織田裕二の
お願いします、仲間、助けて下さい。
今のフジテレビ局員の声にゃんか。
フジテレビを封鎖するんだにゃ〜🐱。
③パラダイムシフト
3つ目の理由はパラダイムシフトにゃ。パラダイムシフトについては難しくて、にゃんこ🐱には解説ができにゃいので、まずはAIちゃん🐥に聞いてみたにゃ。
AIちゃん🐥、メディア業界での今後のパラダイムシフトについて教えてにゃん。
メディア業界の構造的変革
従来型メディアからデジタルプラットフォームへの移行は、単なるトレンドではなく不可逆的な構造変化として進行しています。日本の広告費におけるインターネット広告費は2022年に3.1兆円を突破し、テレビ広告費1.6兆円の約2倍に達しています(電通「日本の広告費」2023年版)。
グローバルストリーミングの台頭
NetflixやDisney+などのグローバルプラットフォームは、2023年時点で世界の映像配信市場の約70%を占めています(PwCグローバルエンターテインメント&メディアレポート2023)。これらプラットフォームの年間コンテンツ投資額は、日本の全テレビ局の制作費総額を大きく上回っています。データドリブンな視聴者分析
従来のテレビ視聴率に代わり、詳細な視聴行動データの分析が可能になっています。広告主は視聴者の属性や興味関心に基づいた精密なターゲティングが可能となり、投資対効果の最適化が進んでいます。
ソーシャルメディアの影響力
Z世代やミレニアル世代の90%以上がYouTubeやTikTokを日常的に利用し、従来型テレビの視聴時間は年々減少傾向にあります(総務省情報通信白書2023)。
クリエイターエコノミーの成長
個人クリエイターが直接収益を得られるプラットフォームの台頭により、従来型メディアの中間的役割が縮小しています。
AIによる制作革新
生成AIの発展により、コンテンツ制作のコストと時間が大幅に削減され、従来型の制作体制の優位性が失われつつあります。
パーソナライズされたコンテンツ
AIによる視聴者の好みの分析と、それに基づくコンテンツのレコメンデーションが標準となっています。
テレビ局の構造的課題
固定費の高さ、デジタル転換の遅れ、若年層の視聴者離れにより、多くのテレビ局が経営危機に直面しています。総務省の調査では、地方テレビ局の約40%が赤字経営となっています(2023年度調査)。
広告モデルの崩壊
スポットCMの収入は2015年をピークに減少傾向が続いており、2023年は2015年比で約30%減少しています(日本民間放送連盟データ)。
人材流出の加速
デジタルスキルを持つ若手人材の流出が続き、組織の新陳代謝が停滞しています。
今後の展望
2030年までに、従来型のテレビ局の約3割が統合・再編を余儀なくされると予測されています(メディア産業研究所2023)。生き残るためには、デジタルプラットフォーム化とコンテンツのグローバル展開が不可欠となります。
パラダイムシフトにゃのだ。
このブログだってそう。
コンテンツ制作が簡単になってる
AIちゃん🐥が番組の一場面をほぼ無料で生成してくれているにゃ。少し予算や手間を掛ければ番組を動画で作ることも可能にゃ。何かをテーマにしてテレビ番組を作ることなんて、とても簡単ににゃってる。
わざわざ、ゆりかもめに乗って、台場行くかにゃ?
アナウンサーや一部の役職者はタクシー使って通勤しているけど、その経費と時間で番組作れるようににゃるよ。
コンテンツ制作のグローバル化
戦後フジテレビは日本のキー局として存在感を保っていたけど、今はそれがグローバル化しているにゃ。グローバルで見れば、フジテレビは極東の島国の地方局にすぎにゃい。
ディズニーやネトフリ相手には戦えにゃい。
今、日本で地方局が倒産していっているように、すぐ、グローバルで地方局のフジテレビも厳しくにゃる。
配信できることより、コンテンツ保有していることが重要にゃのに、フジテレビはそれを怠ってきたにゃ。
ドラゴンボールのIPとして魅力は莫大にゃん。
でもそれは、集英社、東映アニメーション、バードスタジオにあるにゃ。
鬼滅の刃などのアニメキャラクターの版権を持つアニプレックス(アニメ制作会社)や、多くの映画やアニメになり得る原作や小説家を抱えるKADOKAWAに対して投資したい大企業はあっても、フジテレビにはその価値がにゃい。
キー局としてIP(知的財産)を育てられるチャンスはあった。
目先の数字(視聴率)にとらわれて、中居正広様のようなタレントにベットし続けてきた結果が今にゃ。
ドラゴンボールの放映権など、放送する権利はお金を集められる企業が独占できてしまうにゃ。
フジテレビにNetflixやディズニーに勝てる見通しがにゃい。
ドラゴンボールやスラムダンクを剥がされて、魅力ある女子アナも退職して、ジャニーズももう無い。
フジテレビに何が残っててるの?
広告の効率化
皆様も心の中で誰もが思っていることだけど、「車のCMだけど、東京都に走ってないよ、国産車はもう。。」
日産の経営が厳しくなる一因だと思うけど、日本の都市部は公共交通機関の発達と、地価の高騰、ガソリン価格の高騰で、国産車を買うことはナンセンスにゃ。
そんな東京都民に向けて、日産はテレビCMしている。。
テレビ局にボラれてるにゃ、、
「やっちゃえ日産」
って、すかしちゃってるけど、お金無いのにテレビCMは空振りしていて、かわいそうにゃん。
トヨタでは、車を買う人に広告を出しているにゃ。
Googleで、フェラーリやランボルギーニなどの高級車を検索している人にピンポイントで、広告出しているにゃ。
レクサスなら高性能なのは当然!
燃費が良くて給油の手間が削減できる!
自動運転のレベルが高く、都市高では手放し!
なによりも、サービスが洗練されている!
フェラーリやランボルギーニのオーナー様には刺さる広告にゃ。
中居正広様が出ている番組を見ている客層にレクサスオーナー様はいにゃい説にゃ。
斜陽の日産と、今や一強のトヨタの違いは、実は広告の出し方にあるにゃ。
ホンダ、日産、三菱の連携が進めば進むほどテレビ局の収入は減っていくことににゃる。
車を売るなら、車検の相見積もりを始めた人や、卒業が迫っている高校生だったり、ボーナス時期や決算時期だったり、ターゲット客層と時期が大事にゃ。
日産がわかりやすい例で、年がら年中テレビ局に課金したって、空振りが多くて、お金をドブにしてているのに等しいにゃ。
トヨタはYouTubeで自前の番組をやりはじめてから
「CM打っても、YouTubeの再生数は伸びないのね。。😰😩」
と学んでいるにゃ。
どれだけテレビCMを打っても、YouTubeの再生数は伸びない。
電通の広告効果レポートはウソだらけ。
テレビCM後に自分で確認したYouTube再生数こそがリアル。
トヨタのように自前でYouTubeチャンネルを用意して、そのチャンネルへの誘導を狙った広告を複数のメディアでやっている企業は気がついているにゃ。
テレビCMはほぼ空振り。
そもそもYouTubeに誘導できたかが不明にゃなんだけど、テレビCM流してもYouTubeの動画再生数が伸びない事実を把握しているにゃ。
スマホ広告もほぼ空振り。でも、広告をクリックしてのYouTubeへの流入は明確に分かって一定の効果を見ているにゃ。
そもそも課金ルールがテレビと比べて遥かに合理的にゃ。
WEB広告はクリックされないと広告料がほとんど発生しにゃい。
だから、WEB広告にも基本料金的なものはある。クリック保証のようなものがあって約束したクリック数までは広告を表示し続けてくれたりするので、YouTube動画などのページに顧客を誘導したいという企業側のニーズを満たしてくれる。
クリックされなかったとしても、テレビCMよりもWEB広告の方が価値があるにゃ。
単純接触効果や、刷り込み効果ってのがあるにゃ。
デキる営業が良く使う顧客獲得のテクニックにゃ。
たとえ、空振りし続けても、広告が人の目に入ること自体に効果があるにゃ。
人は一度も見たことが無いものより、何度も見ている方を信じるにゃ。
SEIYUなどのオリジナルブランドの激安エナジードリンクよりも、レッドブルが買われているのは、単純接触効果や、刷り込み効果の典型的な例にゃ。
ただのカフェイン入の砂糖水を200円で買うシトは多いにゃ。
たとえ、SEIYUオリジナルブランドの砂糖水が100円で変えてもレッドブルを買う。
これは本能だにゃ。
質が同じなら、よく聞く商品が買われる。
テレビは電車では見にゃい。
テレビはスポーツジムでは見にゃい。
テレビはトイレでは見にゃい。
テレビは寝室では見にゃい。
その一方で、スマホは四六時中、携帯しているにゃ。
だって、携帯電話なんで。
単純接触効果や、刷り込み効果を狙うなら、スマホに広告を出す方が人の目に触れやすくにゃる。
トヨタの例は極端だけど、事業規模が大きなグローバル企業ほど、広告の効率化が重要になってくるにゃ。
テレビは空振りが多いどころか、番組やタレントの不祥事で、一気に企業のイメージダウンにつながってしまうリスクを負うなんてことは、とっても非効率にゃ。
自動車が必要になる人、自動車を買い替えようとしている人、あるいは、商売が繁盛して車のレベルアップが見込める人、そういう人にピンポイントで広告を打つことが効率の高い広告の出し方にゃ。
イーロン・マスクがすごい
イーロン・マスクがすごいのは、Twitterを買収して、Xにしていること。Xといえば、「変数」だにゃ。
変数は、どのようにも変われる。
今はまだ・・・
一見して、Twitterと変わらないような気もするにゃ。
でもよく見ると、大きく違うにゃ。
Grokの存在にゃ。
AIにゃ。
最も多くの日本人の営みを見ているAIにゃ。
2025年中にも、X利用者に今必要なモノやサービスのリストを生成できるようににゃる。
その時、テレビが広告で収益を得る時代は終わるにゃ。
XのAI、Grokは見ているにゃ。
Grokは見透かしているにゃ。
Grokが見透かすX利用者
例えば、Grokから広告主への提案は以下のようににゃる。アカウント@xxxxの方はお医者様です。
所有しているお車は過去の投稿からベンツのGシリーズだと判断します。燃費とサービスに不満を持っていらっしゃいます。
このお医者様とペルソナが一致する人のカテゴリでは、15%の人、1,500人がレクサスLXをご購入されています。
もし、そうやってレクサスLXを買ってくれそうな人を検索できるようになれば、地域の販売店の仕事の仕方が変わるにゃ。
間違っても、「モツモ to ナカイ」のような番組にレクサスLXのテレビCMは出したらダメだと誰もが分かるにゃ。
「モツモ to ナカイ」は、フジテレビの番組。
松本人志様と中居正広様のトークバラエティにゃ。
松本人志様が女性とのトラブルで出禁になってからは、「ダレカ to ナカイ」となって、中居正広様の女性トラブルが明らかになった後は「ダレカ to ダレカ」と揶揄されていたにゃ。
松本人志様も、中居正広様も、テレビ視聴者様や番組スポンサー様に育てられたのに、テレビ出演での説明を一切しにゃい。
憶測だけが飛び回っているにゃ。
松本人志様や、中居正広様のことにはにゃーは触れにゃい。
真相は、分からにゃいもん。
でも、今のフジテレビのやり方だと「ダレカ to ダレカ」どころか、「犯罪者 to 犯罪者」という番組を日本国の公共の電波で流していてもおかしくにゃいと思います。
示談金を支払ったから問題がにゃい、なんてこと、にゃい。
フジテレビが、示談タレントと分かっていて中居正広様を起用し続けた点には、大きな問題があるように思います。
そこら辺の事情を食わせた後に、AIちゃん🐥に「フジテレビに問題はありませんか?」と聞いたら画像を生成してくれたにゃ。
↓
犯罪者の出演を許したテレビ局のトークショー「犯罪者と犯罪者」

番組タイトルは「Criminal to Criminal(犯罪者と犯罪者)」
AIはよく問題の本質は理解しているにゃ。
示談タレント。
自身の悪いイメージを金で揉み消したタレント。
事の次第では犯罪だったのかもしれにゃい。
そんな人をわざわざ、公共の電波で流し続けたフジテレビ。
視聴者様やスポンサー様を何だと思っている💢😡。
フジテレビが倒産する3つの理由と題して、色々書いたけど、実際にフジテレビが倒産するかは分からにゃいです。
フジテレビをにゃーが見ることは絶対ににゃいです。
テレビ持ってないし🥺。
メディアの支配者
👆Amazon🎉😄🛒🛍️